5角形はヤメたとです2016年07月22日

苦戦しているハマヒルガオのパーツですが、結局あれから4回作り直しました。合計で8回も作ったことになります。


で、8回やって目的を達したかというと、そうでもないんです。あまり代わり映えがしない....。


何が気に入らなかったというと、

 (1)ハマヒルガオの花びらにある白いスジが、花びら外周で花びらの厚みを増して、目障りなこと
 (2)花びら外周で、ピンクのガラスと花びらの裏に塗る白との境界が目立つこと

なんですが、(1)は何とかなったんですが、(2)は解決に至らず....。


でもいろいろやって、水中花の奥深さを改めて感じました。時間は無駄にしたけどちょびっと知識が増しました。

結局、無駄なケーンが大量発生してしまいました。これらは処分かなぁ。もったいない。


そうそう、アサガオやヒルガオのような花は、中央のシベの面積が小さいので、回りにスキを積み重ねていく作り方だと、どうしてもシベ中心がずれやすいです。それにプラスして花弁を5角形に整えようとするとシベの位置がさらに狂いやすく、また花弁の厚みも均一にしにくいのです。


で、結局最後は、花弁を5角形にすることはやめました。これ以上失敗したくなかったので。


それと、このハマヒルガオのパーツ、埋め込んで開かせるのが異常にムズイです。シベが歪むと、シベが小さい分、とても目立つし、きれいに均一に広げないと、花びらがきれいな円形に開きません。


アサガオ系の花、シンプルに見えてハードルは高いのではと感じる今日この頃です。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは何でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://glass-bluesky.asablo.jp/blog/2016/07/22/8136273/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。