カニのパーツ2016年07月19日

梅雨が明けましたなぁ。今日も暑かったです。

ただ猛暑日にはならず、酷暑と言うほどではなかったです。でもそれはあくまで外気温の話で、バーナー作業中は室温は40度近くまで上がるようになりました。

今の部屋は窓が南側にしかないので、風が流れないのが欠点です。で、換気扇命となるわけです。


バーナーの方はカニパーツを作ってました。


最初は左側の赤ガニを作りました。カニさんに見えるのでこれでOKかなと思ったのですが、淡水のとんぼ玉でも使えるようにサワガニのパーツも作ろうと挑戦しました。それが右側にカニです。

カニさんのサイズは小さめです。5ミリ以下です。


カニパーツは目や足のパーツを別に引いて、それらを組み合わせて作っていったのですが、その組み立て作業だけで連続3時間バーナーに向かう必要があります。

最後の方はフラフラでした。


カニパーツを終えて、いよいよとんぼ玉作成か!とも考えたのですが、またハマヒルガオのパーツに再挑戦しようと思ってます。

小さなこだわりで、見た目もほとんど変わらないはずなのですが、ちょっとした工夫のアイデアが浮かびましてそれを試そうと思ってます。

ただ花芯パーツを使い切ってしまったため、まずはその再作成に取りかかってます。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは何でしょうか?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://glass-bluesky.asablo.jp/blog/2016/07/19/8134622/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。