んーーー、なんかイマイチ2020年12月03日

バーナー作業中、長袖1枚で袖を巻くってとんぼ玉作ってたら、どうにも身体が冷えたようで、なんかだるい。

喉もいがらっぽくて、こりゃいかんと、厚着して身体の保温に努めてます。


今は小康状態です。なんとか持ちこたえて!。


今作っているのは、ヘクソカズラのとんぼ玉です。

こんな感じ。


作った順は左上→右上→左下→右下です。


最初の2つは茎が黒っぽくなっちゃいました。埋める前は緑なのに、埋めた後の加熱で変色したみたい。2回茎パーツを作ってどちらもだめでした。3回目は中を白にしています。


それから最初2つは、花パーツを2種類使ってました。花弁のギザギザがたくさんあるやつと無いやつです。


だだギザギザがたくさんある方は、中心の赤が少し変形して円ではないので、それが気になり、その後は1種類のパーツのみにしました。


ただ、それだとなんだか物足りない....。

葉っぱのパーツは、今まで作ったとんぼ玉の中で最高の出来なのに....。


明日、成功するかにかかわらず、もう一度花パーツを作ってみます。

いつまでかかるのやら....。とほほ。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

さよなら2020年12月07日

酒もたばこもやらない男でした。

賭け事もせず、仕事に真面目に取り組んできた男でした。


昨年、ガンが見つかり、闘病生活を送ってたのですが、先日、旅立っていきました。


数年前に彼は親を見送ったばかりです。その親よりも20歳も若くして亡くなりました。まだ50代でした。


通夜での彼の顔は穏やかに眠ってました。


若いとき、一緒に行った北海道ドライブ。会社へのお土産として、たくさんの菓子箱を買い込んで、店員さんを驚かせたよね。


ニチイのオランダ焼き、あれ、うまかったよね。


庭に飼っていたチャボに掘り起こした虫を食べさせたり、家の前の用水路でカエルに糸をくくって遊んだり、いたずらも結構やったね。


おれがそっちに行ったら、また遊ぼうな。


それまで、さよなら。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

ヘクソカズラ2020年12月10日

会いたいと思っても、もう会えないということは、やっぱり寂しいね。


バーナーの方は、あれからもう一度、ヘクソカズラの花のパーツを引きました。

そのパーツを使って、玉も作ってみたんですが、あまり満足できなくて。


結局、今まで4回作ってきた中から、綺麗なところがないか探し、それを最終的には使うことにしました。

出来上がりはこんな感じです。やっぱり葉っぱが秀逸。


ヘクソカズラって実もなかなか風情があるのですが、今回はパスです。


明日は作業メモをまとめ、その後、出品作業に入ろうかなと思っています。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

出品準備中2020年12月13日

今、次回の出品準備をしています。


ようやく仕立てが終わったので、明日、写真を撮るなどの出品準備作業を続行します。次の写真はミンネ出品予定分です。


順調にいって火・水曜頃に出品かな。


ここからはバーナーとは関係ない話です。えっと、ニチイのオランダ焼きについて。


オランダ焼きっていうのは、結局はお好み焼きの一種なんですが、昔、たぶん40年ぐらい前、福山駅前にはニチイという百貨店があって、その7階にオランダ焼きを出しているお店がありました。


お店の名前はもう覚えていません。


ニチイのオランダ焼きについてWeb検索しても、ほとんど情報がありません。

ニチイ福山店の情報も写真もほとんど無い状態です。


あの頃は、デジカメなどは当然無く、手軽にバンバン写真を撮るということはありませんでしたから、写真がないのは当然かもしれませんが。


日常の何気ない風景ほど、記録には残ってないものですね。

観光地とかイベントとか、そういうところは結構写真も残っているんですが。


日常を切り取り、写真に残すと言うことは、とても大切な事かもしれません。


ニチイのオランダ焼きについては、また書く予定です。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

出品しました+ニチイのオランダ焼き2020年12月16日

ヘクソカズラやそのほかのとんぼ玉、各ネットショップに出品しました。

ご興味あればご覧ください。


さて、ニチイのオランダ焼きについてです。


今から40年ほど前、ニチイ福山店の7階は主に飲食店フロアとなっており、そこにはコイン切手販売ブースもありました。

私は学生のころ、日本のコイン収集を行っており、そのためこのコイン店にもしばしば足を運びました。

コイン店の名前は、西日本スタンプコインです。


今ではコインブームもすっかり影を潜め、コインの価格は昔の半分以下になってます。悲しい.....。

ですが、西日本スタンプコインは今でも延広町でお店をやっています。


そこで日本貨幣カタログ2021を買うため、そのお店に行ってきました。


お店のおばさんは、ニチイの頃と同じおばさんです。ご健在です!

早速、オランダ焼きについて聞いてみました。


でもね、ほとんど情報は無い状態でした。


テナント同士ではあまり交流はなく、オランダ焼きのお店についても名前はわからずじまいでした。

まあテナントは商売メインですから、そういうものかもしれませんね。


一応記録として残しておくと、コインブースの北側は階段、東側にお好み焼き屋、南側には洋食店がありました。

また「さらしな」もしくは「やましな」という麺類のお店もあったそうな。そういえば微かな記憶でそんな環境だったかなとうっすら思いだしてます。


オランダ焼きを出しているお好み焼き屋は、あまり広くはなくて、たしかテーブルは数個だったかな。カウンターもあったかもしれません。


奥が窓際になっており、一番奥に座ると残飯臭が臭ってたのを思い出します。飲食店としてそれでいいのか?と当時思ってました。


オランダ焼きはお好み焼きの一種ですが、そのソースとマヨネーズの掛け合わせが絶妙でした。

このマヨネーズにみんな魅了されたんだと思います。


今でこそお好み焼きもメジャーで、マヨネーズも普通のトッピングとなってますが、子供も頃に感じたあのおいしさは、記憶の中で昇華されて、かけがえのないふくよかな味になってます。

マヨネーズと言っても、たぶん、独自にいろいろ調合してたんだと思います。


そうそう、何気ない食事として、大学の頃、よく食った焼肉定食を思い出してます。


40年近く前、高知大学の南側の農協近くに、確か「まつや」というお店があって、そこで出していた定食です。

この話は、また今度でも。


何せ、記憶のあるうちに記録に残しておかないと忘れてからでは遅いので、昔のお話シリーズはしばらく続くかもです。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村