7月5日?2025年07月02日

もう今年も半分が過ぎてしまいました。早いねぇ。


好天が続いて気温が日に日に上がっていきます。もう猛暑日は通常です。あづい。


そういえば7月5日に大災難がやってくると、巷では噂になっているようですが、正直、知りませんでした。


地震や自然災害は何時起こってもおかしくないし、1999年7の月も何も起こらなかったので、まあ、今月も通常運転です。


個人的には、宗教などは心の拠り所や支えになるものであり、精神的なサポートをしてくれるものだと思っています。


死後の世界なども、死んだ後もいろいろ悩まされるのは御免だから、元素に帰っていくということでいいんじゃないかと思ってます。


今日の写真は sky から。裏コロシアムの光景です。きれいですね。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村


梅雨入り2025年06月13日

梅雨入りした途端、雨の日が続きます。コインランドリーは、いつもよりたくさんのぐるぐるが回っています。


この雨だから、なかなか洗濯物が乾かないよねぇ。


父方実家の、空き家バンク登録審査を、担当者と共に現地にて実施しました。

そして、また茂ってきた雑草や、さらには大きくなっている庭木の伐採作業も行いました。庭木の伐採は半分ほどしか出来ませんでした。


1日で7時間の車の運転、それから肉体労働のため、翌日はダウンして1日寝てました。

もう歳なので、無理が利かないのですよ。


審査結果は、また後日来るそうです。


写真は父方実家からの帰り、道の駅で撮った曇りの夕焼け。

かろうじてその時間は雨が上がってました。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村


マウスとキーボード2025年06月07日

家で使っているパソコンのマウスが、時々フリーズして、操作できなくなります。


そうなるとマウスのケーブルを取り外して、再度つなげ直さないと動くようになりません。


そのフリーズ回数がだんだん増えてきたので、そろそろマウスが限界かなと、家電量販店に買いに行きました。


そういえば、ハードオフで格安で買ったキーボード、省スペースタイプだったのでキーの打ち間違いや打ちにくさが結構あって、今回フルサイズのキーボードに買い換えることにしました。


高いマウスやキーボードは予算がないので買えず、結局、合計で3250円のものを買いましたよ。


まあ、これで当面は大丈夫でしょう。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村


オオキンケイギク2025年06月02日

父方実家の処理は、とりあえず空き家バンクに登録する方向で進めています。


まずは、空き家バンクに登録できる状態かどうか、審査を受けなければなりません。


実家への往復は7時間かかることもあり、何かと大変ですが、しょうがありません。


まずは審査に受かる事を願って作業を進めます。


さて、だんだん梅雨も近づき、まわりも緑が濃くなってきました。


近くの川の川べりには、オオキンケイギクが群生しています。きれいな花ですが、非常に繁殖力が強く、特定外来生物に指定されています。


持って帰って植えたりしないでね。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村


負動産2025年05月25日

父方の実家が空き家になっており、その処分をしなければならなくなりました。


田舎にあり、古い家屋の他、山林もあるので処分方法に困っています。いわゆる負動産ですね。


とりあえず現状確認のため、父方実家に帰ってみましたが、中は粗大ゴミの山でした。


処分に相当、お金がかかりそうです。でも私にはお金はありません。


大きな仏壇もあったし、大変な作業になることは目に見えているので、気分が奈落の底に落ちています。


バーナー作業をする気も起こりません。とほほ。


今日の写真は、sky の一場面から。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村