外れロッド ― 2018年04月07日
今日は寒いねぇ。これだけ寒暖の差が激しいと、花粉や黄砂もあいまって、体調にかなり応えます。
雨と風で、アスファルトには桜の花びらの文様が広がっています。
さて、シャチ玉を出品したあと、次のモチーフのため、黒のガラスロッド(CS15)の平ケーンを引きました。
ところがこのガラスロッドが外れなようです。ガラスを溶かしていると、先端から3cmも離れた場所からいきなりパーンと弾けまして。
それ以降もとにかく割れまくります。そしてようやく溶かして平ケーンに引いたのですが。
ガラスの中が均一になっていないのでしょう。なんか小さな塊のようなものが浮き出たり、筋が付いたり、幅も一定せずにデコボコです。
kinariのガラスロッドは、おおむね品質は安定していているのですが、極たまに、このような外れロッドにあたります。
同じ時に買った他のCS15ロッドも、この現象が出るものがあるでしょう(というか少し出ているような感じ)。
色が黒の不透明なので、異常が見た目からは、わからないのよねぇ。
弾けたガラスの断面を見たら、何やら白い粒が見えます。おそらく原因はそれでしょう。原材料に何か問題があったかわかりませんが、うーーん、困ったなです。
目で見てどれが悪いかすぐにわかれば、交換をお願いするのですが。
今度ガラスを溶かすときに、うまく攪拌して症状を抑えられるかなぁ。試すしかないか。
とりあえず平ケーン、他の理由もあって5回も引き直してます。裏が白のツートンカラーの平ケーンなので、再度溶かして引き直せないのがつらいです。
↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
![]()
にほんブログ村
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://glass-bluesky.asablo.jp/blog/2018/04/07/8821231/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。