失敗続き2024年07月02日

頼んだガラスロッドは宅配便で送られてくるのですが、配達時間が正確にわからないので、その日はバーナー作業を止めています。


バーナー作業中は出られないからです。


ただヤマト運輸の宅急便だと、歩いて10分あまりの距離に営業所があるので、今回、営業所受け取りに変更してみました。


これはいいですね。スケジュールが立てやすいです。


さてバーナーの方は、青もみじのパーツを作っているのですが、失敗続きで....。


うまくいったと思ったら、空気が閉じ込められてて穴が開いてたり、葉っぱの枝が葉っぱに食い込んで不自然だったりで、なかなかうまくいきません。


組んで作れないパーツは、どうにも震える手が邪魔して苦手です。最近は特に加齢のせいか震えが酷くて....。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村


青もみじ2024年07月05日

青もみじのパーツですが、やっと出来上がったものを埋めてみました。


葉脈には黄色を使ったのですが、黄色の輪郭に茶色が生じたようです。


うーーん、Kinari の C と B の組み合わせでも、変色が発生するようですねぇ。


でもこれはこれで味があるというか、遠目には濃い緑にも見えます。


葉脈には最初、B62 を使ったのですが、色自体の温度による変色具合が激しくて、途中であきらめました。


とりあえず、このモミジパーツを使って、青もみじ玉を作ろうと思います。


明日はモミジパーツの研磨作業からです。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村


あづい2024年07月08日

まだ梅雨明け前なのにこの暑さ....。梅雨が明けたらどうなるんだろう。


最近は猛暑日続きで、今日のバーナー作業中の室温は....。


40度越えでした。なかなかしんどいのですよ。作業する気も起こらなくなるぐらい。


そうそう、寝室は屋根下でしかもエアコンがないので、最近は夜もしっかり寝られません。


なんとかしないとなぁ。なんとかなるかなぁ。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村


あさってぐらいに出品予定です2024年07月12日

青モミジ玉は、制作を終えて出品準備中です。


多分あさって、出品します。


モミジの数は当初より増やしました。良かったらお店を覗いてみてね。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村


クリアガラスが....2024年07月17日

もうすぐ梅雨が明けそうです。今日は久々に洗濯をしました。1回では済まない量なので、また次に天気の良い日に残った分をしたいと思います。


バーナーですが、次に何を作るか迷っているのですが、古いクラゲのパーツを見つけてそれを玉に埋めてみました。


ところがスキがけで、使用したクリアガラスに汚れが入っており、その汚れを玉から取り除くためにすったもんだしていたら、クラゲの形が大きく崩れてしまいました。とほほ。


クラゲパーツもなくなり、制作する必要があるのですが、今の Kinari の乳白色は、制作中に濃度変化するのでクラゲには使えそうにありません。どうしようか....な。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村