怪我2018年09月22日

すいません、目を怪我してしまいました。


今日はブログはお休みとします。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

角膜剥離2018年09月26日

「くらげミネラル展」に関しては、こちらのブログ記事を参照してください。


土曜日の夜に箸で目を突いてしまい、その後、目の激痛が。

あまりの痛さに、夜間診療所や市民病院の救急課に電話したりしたのですが、目が見えるのならしばらく様子を見て、具合が悪ければ翌日に病院を受診してくださいということに。


でもその夜は全然寝られず、明くる日に休日診療担当の眼科へ車で1時間かけていきました。

結果は、角膜剥離が広範囲で起きているとのこと。先生も痛いでしょうとねぎらいの言葉を掛けてもらいました。


診断時の画像ですが、緑になっている部分が角膜剥離を起こしている場所です、って、ほぼ黒目の7~8割じゃん!


角膜はちょっとでも傷が付くと相当痛いのに、これだけ損傷しているとはその痛さは想像を絶します、って十分体験しました。

やはり救急車を呼ぶべきでしたか.....。


3日後に、通院しているいつもの眼科で見てもらったのですが、まだまだ角膜再生まで時間がかかるとのこと。普通なら3日もあれば再生するのでしょうが、これだけ広範囲に剥離すると、時間も相当かかるみたいです。


たぶん、剥離したのは角膜の再生可能部分(表層)だけだと思うので治ると思うのですが、また来週、眼科へ行きます。


遊んでいるわけにも行かないので、片目が閉じた状態で宇宙玉を作ったら、やっぱり全然だめで、細かな作業が出来ません。

特にループ部など、針で穴を整形しようにも、穴に針が入りません。遠近感がつかめないからです。


といって、何もせずに過ごすほどお金には余裕がないので、痛いの我慢しながら、今後のための試行作業などをしてます。

ああ、おかねほちい。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

羊毛フェルト2018年09月29日

「くらげミネラル展」に関しては、こちらのブログ記事を参照してください。


目の方は、ようやく目を開きっぱなしに出来るようになったんですが、残念ながら物がはっきり見えません。ぼやけるというかピントがあってくれません。 月曜日に病院へ行ったときに、詳しく状況を聞かなきゃな。


竹内先生のセミナーに関しては、いつか必ず書きます。今日は、羊毛フェルトの話し。


最近、とんぼ玉が売れなくなりました。徳島ガラススタジオの先生に伺っても、皆そんな感じだそうです。体験は人は来るのですが、商品が売れないそうです。


これだけいろいろな種類のハンドメイド作品が出てきたのですから、そりゃそうかなとも感じています。

商品が売れる人は、一定レベル以上のオリジナル作品が出し続けられる人か、あるいは人とは全く異なる発想の作品を出せる人、またはすでに販売ルートを構築している人でしょう。


私も、今のままではダメですので、他に何か技術を身につけなければと、そういえばガスの品質が悪い時期でも出来そうなものと考えて、以前から興味のあった羊毛フェルトを試してみました。片目が見えなくてもなんとかなりそうなので。


ガラスとは真反対の素材で、ふわふわ触感が持ち味ですね。


本屋で関連書物を探していると、「羊毛フェルトのふわふわ子猫」というキット本があったので、物は試しと購入してみました。

この本で3匹の子猫が作れるのですが、最初に作ってみたのがこれです。


「ぷち」猫です。実際にやってみていろいろわかんないことが出てきます。


最後の3匹目がこの「たま」猫です。サンプルとは全然違った出来になってしまった....、なぜ?


うーーん、わたわたをどこまで固くすればいいのか、ニードルのチクチクを止めるタイミングや、ほぐした羊毛を綺麗に全体につけるにはどうしたらいいのか等、やってみると、いろいろとわからないことが出てきます。


それはおいおい調べていくしかないですが、とんぼ玉と違ってやっている人も多いですし動画もたくさんありますから、とんぼ玉よりは調べやすいと思います。


特にリアルな動物などは、どこまで本物に近づけるかというのが大きな目標となるでしょうから、とんぼ玉の狭い世界とは違って、コピーだ物まねだと揶揄されることもないでしょう。


入り口の敷居が低い分、その人の能力やセンスがダイレクトに問われる分野だなと思います。


羊毛フェルトととんぼ玉のコンビネーションが出来ないかなと、なんとなく考えているあおぞらです。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村