ゆらゆらミズクラゲ ― 2018年10月24日
「くらげミネラル展」に関しては、こちらのブログ記事を参照してください。
五十肩と診断された左肩ですが、その後、痛いのを我慢してちょっとずつ可動範囲を広げようとしているのですが、なかなか広がりません。
自己リハビリで動かしている所は、進行は止まったかのように思えるのですが、別の方向に動かしてみたりすると、以前は痛くなかったのに痛くなった所もあります。
これがずっと続くのかなぁ。つらいなぁ。この痛みって何とも例えようがない痛みなんだよねぇ。
ミズクラゲのとんぼ玉の方は、頑張っています。こんな感じになってます。
浅瀬に迷い込んできた2匹のミズクラゲです。何気に透き通ったクラゲのカサの感じがよいです。
ところがね、失敗も多いのです。クラゲ自体は、とんぼ玉の地玉の上で作成するのですが、作成中はカサの様子がわからないので、完全に感覚のみなのです。
だから、カサが十分広がらなかったり、あるいは広がりすぎて4つ目がどでかくなったり、はたまた、4つ目が斜めに変形したりと、ほんと、大変です。
本当は、今日辺りで打ち止めにしたかったのですが、今日は3個連続で失敗して、成果無し状態。
また明日頑張ります。
↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
![]()
にほんブログ村

最近のコメント