ドクダミ玉終了2017年05月02日

うーーん、今回も面接すら通らなかったか....。残念。


さてバーナーの方はドクダミ玉を作っていました。でも成功率が悪く、ようやくまともなものが1つ出来ました。これです。


真正面から見ると奥行きが圧迫されて平面的に見てしまいますが、実際は、花、葉っぱ、地面の3層構造です。


とにかく花芯部分が流れたり、白い花びらが崩れたり、技法的に不安定要素が多すぎたようです。

が、なんとなくそれらしくはなったのではないでしょうか。実際に見ると、かなり立体的なとんぼ玉ですよ。


結局ドクダミ玉はたくさん作ってはみましたが、成功率は3割ほどでした。とほほです。


とりあえずドクダミ玉は終了し、またバーナー以外の雑用にとりかかります。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

ヤマボウシ玉は取り止め2017年05月06日

昨日は暑かった....。なぜか体に堪えました。大掃除してたからかな。


バーナーの方は、ドクダミの花を出品した後、ヤマボウシの花に取り掛かってました。

3年ほど前に一度、ヤマボウシは挑戦したのですが、満足いくものはできませんでした。ヤマボウシの花は、その中央がぷっくりと球状に飛び出ているのが特徴ですが、その再現が難しかったからです。


その後、ハナミズキの花でも同様の問題がありましたが、この時はとんぼ玉表面に点打ちで花を描く方法で一応の解決をしました。


でも、どちらもとんぼ玉に2輪の花を咲かせるのが限界でした。


今回、ドクダミの花で使った方法を利用して、ヤマボウシに再度挑戦しました。

まずはどんな感じでできるか、花の作り方を花毎に微妙に変えながら試してみたのがこの玉です。


個人的にはグッドでした。

何より花を5輪も咲かせられて、しかも花中央のぷっくりが泡を残さず表現できている。


よし、これで作ってみようとさっきまで意気揚々でしたが...。


結局取り止めることにしました。

ドクダミの花の人気が芳しくないので、それよりも地味なヤマボウシの花は、まず売れないと感じたからです。


技法的には3年前よりはるかに進んだと思うので、その点は自分を褒め、次にモチーフに移ることにします。


当初からドクダミ→ヤマボウシ→○○○の予定だったので、スケジュール通りといえばその通りかな。

○○○は、次回に試行報告ができればよいな。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

黄色い花2017年05月09日

眼鏡ケースが壊れ、しばらくゴムで蓋を止めて使用していたのですが、面倒になり買い換えることにしました。

どこで売ってるのかなとネットで探すと、ダイソーでも売っていることを発見。さっそく買いに行きました。


ちょっとサイズが小さかったのですが、眼鏡は収まるので購入。しかし108円でこの品質のケースが買えるとは、百均恐るべしです。


バーナーの方は、新作のデザインや作り方を考えてました。

とりあえず黄色の花が必要になるので、それを作ることに。


点打ちで作るか、オーソドックスにパーツを組むか、.....。
やっぱり点打ち花ではユーザーへの訴求効果が薄そうなのでパーツを組んで作りました。こんな感じです。


黄色一色でよくわかりませんね(笑)。1回めに引いたとき予定より細くなってしまい、残りのパーツで2回目を引きました。

花の形は1回目の方が良いのですが、どちらを使うかはまた考えます。


このケーンから、円錐形の花パーツへと加工するのですが、クイ切りでのカットがいつも失敗しがちで、今回も4割ぐらいがきれいにカットできませんでした。

断面がデコボコになったり、斜めになったりしたパーツは、捨てるのはもったいないので、1個1個ヤスリで断面を磨いて補修します。


この作業が大変で時間もかかり、またパーツが小さく固定しにくいこともあり、いつも指からどこかへ飛んでいきます。今日はこの補修作業が半分終わりました。この作業では、なにより爪がかなり痛むんですよねぇ。爪でパーツを強く押さえて固定するから。


明日は残り半分の補修作業です。その後は、別のパーツ作成を始めます。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

ヘビイチゴ試行中2017年05月12日

ランマガ39号が今日届きました。次号で休刊ですから、今後何を読めばいいのか...。不定期でもいいから、何かランプワーク情報出してくれると嬉しいのにな。


バーナーの方は、何を作っていたかというとヘビイチゴ玉でした。


当初はイチゴ玉を作る予定でしたが、上から見下ろす視点ではヘビイチゴの方が適切ですし、作例も少ないので挑戦するには良いかなと。


黄色い花とは、ヘビイチゴの花だったんですね。


いろいろパーツを作り、デザインを決め、技法を考え、試作品を作りました。

こんな感じです。



ヘビイチゴの果実は、結構いろいろ(本当にいろいろ)試行しました。果実についている萼がお洒落でしょう?

果実の形は真正面から見るといいのですが、横から見ると棍棒状になっちゃってます。でもそれは現状、どうしようもなさそうです。


果実は地面ちょっと上に、花はとんぼ玉表面に配置しています。花も、内部に埋め込んで作る方法もあるのですが、果実と重なってしまうのでちょっと無理かなぁとあきらめました。


私はスタンプサッカーなど使わずに、手作業でとんぼ玉に立体埋め込みをしているのですが、まあ、いろいろ大変です。産みの苦しみを味わっています。

この手法を生かすデザインが、まだまだ不足しているし才能も足りんなぁとも感じています。


さて、このヘビイチゴのとんぼ玉の個人的な感想を言えば、「うーーむ、何かが足りないなぁ」という印象。何が足りないのかよくわからないのですが、とりあえずこれをベースに作業を進めます。


改良点としては、「茎の色や配置を生えること」、「地面の砂をもっと多くすること」等を考えています。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

ヘビイチゴ玉完成2017年05月16日

残り少なくなったガスボンベ起因の、ガラスの曇りがまた発生しております。

このため、ヘビイチゴ玉の作成も途中で終了しました。
もう少し作りたかったのですが、今作っても曇ってしまうので作業は中止です。


ヘビイチゴ玉の完成形はこんな感じとなりました。


茎は細くきれいな白緑に変更し、背景の土も明るくしました。

何か物足りまかったデザインは、上部に葉っぱを配置することによりかなり良くなりました。


果実の作り方も、その後試行して、すこし球形に近づくようにしました。

ただその作り方だと泡が残ってしまうので、以前の方法とどちらが良いのか迷うところです。

見た目も新旧どちらもありかなという感じで(あまり見た目は変わらない)、今回は両タイプとも区別無く販売する予定です。


作り方がかなり煩雑なので、作成中、結構順番を間違えて、茎を入れ忘れちゃったものが何個かできています。これも価格を下げて販売予定です。


プロパンガス起因の白濁が発生しなければもっと数を作ったのですが、もし売れれば、また作ることにします。


ところで、この白濁への対処方法をいろいろな所へ聞いてみたのですが、結局有効策は見つかりませんでした。

将来、Kinariさんが、白濁しないガラスロッドを開発してくれればよいのになぁ。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村