海辺の玉2015年07月01日

久々にクラゲ玉を作ろうかと、まずはその背景の模索に取りかかりました。


以前からテーブルサンゴがいいなと思っており、制作方法のアイデアを試行をしたのですが....。


左側がテーブルサンゴ試行玉です。この出来を見て先は遠いなと確信し、とりあえず止めました。

ただ岩の表現等はおもしろそうなので、予定を変更し、潮だまりの玉を作ってみることにしました。

右側がその試行玉です。


なにげにイソギンチャクの表現がおもしろくて、これをメインに据えることにしました。

それだけでは寂しいので、前景に何か入れたいなと、魚のパーツをこしらえることにしたのです。


魚を上から見た形状の、細長い魚身パーツです。が、これが難しい。

以前、メダカパーツに挑戦して、ことごとく失敗してあきらめたことを思い出しました。


特に難しいのが、胴体が細くなって、それが尾びれになるところ。

最初は尾びれのみを別パーツで作って、あとでひっつけてみたのですが、どうしても尾びれと胴体部分の接合点に段差が出て、きれいに見えません。


この方法じゃダメ、あの方法でもダメと、結局3回ほど作り直して、何となく魚に見えるものをようやくこさえました。


これを使って現在、あおぞら流の潮だまりとんぼ玉を制作中です。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

潮だまり玉2015年07月05日

昨日も雨、今朝も雨、明日明後日も雨の予報。天気予報が悪い方へと代わり、明日洗濯しようと見送っていると翌日は雨で洗濯できない状況が続いてます。

バーナーで汗だらけになった下着は、きっともう黒い斑点がところどころに出ているでしょう。

まじ、洗濯どうしよう状態です。


とんぼ玉は、ようやく潮だまり玉ができました。


丸い岩の上にイソギンチャクが触手を揺らしてひっついています。

3匹の青い魚も水中を泳いでいます。


今までの玉とは異なり、水底はかなり岩を多くしました。その岩の上にイソギンチャク.....なかなか細かな作業が必要な玉なのです。

でもイソギンチャクの触手は多少崩れても、それが返って動きが出る結果となることが、花とは違うところですね。


本当に潮だまりを覗いたような玉となりました。たぶん、好き嫌いの好みが分かれる玉でしょう。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

浅瀬を漂うクラゲ2015年07月10日

台風11号の動きが心配な今日この頃です。

今日は晴れましたが、湿度が高く、洗濯物は生乾きでした。明日は貴重な晴れ間の予報ですから、布団シーツとか大物を洗いたいと思います。


とんぼ玉は、クラゲに挑戦してました。背景を潮だまり風にして、その上に大型のクラゲです。


真正面から見るとレンズ効果で背景の海底があまり見えませんが、見る角度を変えると海底の様子が変化して楽しいですよ。

海底の岩は、今までのような単純な丸ではなく少し形を変えて、表面には模様を付けたりしました。岩の数も多くして、白いクラゲがより映えるようにしています。


ただ作るのが手間暇かかってしんどいです。クラゲの足は触手を1本1本ひっつけていくのですが、そのためクラゲパーツを1つ作るのに1時間ぐらいはかかります。

このクラゲパーツは冷めると割れやすいので、パーツを作ったあとすぐに玉の作成に移ります。玉の背景が潮だまり風ですから時間がかかり、結局トータルで2~3時間かかることになるのです。


そうやって根を詰めていたら、ちょっと体調が悪くなりました。どうにも頭の奥がうずきます。


ちょうど雑用が溜まってきたので、これからしばらくはその雑用(通院とか役場とかガラス購入などなど)を少しずつ片付けたいと思っています。


クラゲの作り方...、もっと作業をより単純化するようにしないとなぁ。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

老眼対策2015年07月14日

この所の体調不良で、体重が1.5kg、体脂肪率が2%ほど下がってしまいました。水分の採りすぎで胃腸がやられたのかもしれません。急に暑くなりましたから。



さて、私はバーナー作業では専用のメガネを使っています。目は強度近視なのですが、近距離作業用として度のやや弱いメガネを専用で用意してました。

メガネのレンズはサングラス仕様です。サングラスと言ってもバーナー専用のものではなく、普通のサングラス(ただし赤外線を80%カットできるものもの)を使用してます。


ただこのメガネを作ってから3~4年経ち、近頃では点打ち作業などで細かなところが見えなくなっていました。老眼が進んだのです。


パーツの埋め込み時も模様の様子が見えないため、勘で作業して、作業後に虫眼鏡で確認するありさまでした。


あきらめるしかないのかと思ってたのですが、ふとヘッドルーペの事を思いつき、これが使えないかなぁと購入してみました。

買ったのはこれです。


プラモデルで有名なタミヤの「クラフトツールシリーズ No.92」です。

もっと安いヘッドルーペもあったのですが、国産で評価も高かったこれを買ってみました。


使ってみた感想ですが、「これは使えそう」です。


ルーペの一種ですから焦点距離の合う範囲が短いので、基本的には、点打ちあるいはパーツ埋めの時のみ掛けて使用する感じです。それ以外の時は外しているか、あるいは頭の上に上げておきます。

メガネの上からでも使用できるのがグッドです。点打ち時に手元が拡大して見えるため、点打ち作業は格段にしやすくなります。


ヘッドルーペの掛け外しは面倒ですが、それも許せるほど、手元がよく見えることは感激です。

「ああ、くっきり見ながら作業が出来るって素晴らしいことなんだなぁ」と、失ったものの大切さを感じさえもするのでした。若い頃は良かったなぁ...。


今後はもう少し使い込んで、自分なりの使用法を見つけたいと思います。


残りの大問題は手の震えだなぁ。これはどうにもなりそうにないのが悲しい。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

台風11号2015年07月17日

台風11号は、やっぱり私が予感したとおり、徳島県に大きな影響を及ぼしました。

県の西の端を通っていったため、台風の被害が一番ひどい台風東側中心近くにもろにあたってしまいました。

気象庁の降水レーダーでは、一時期、徳島県全体が真っ赤っかでした。


このため昨晩はものすごい風と雨で、よく眠れなかったのです。今日も台風一過ですが雨模様です。

幸い、我が家は大きな被害を受けなかったのは救いでした。


昨日は台風のため窓を開けられず、バーナー作業は中止して商品の出品作業をしてました。

これはその中の一つ、シロツメクサとカタバミの花のとんぼ玉です。


地面の石に赤紫色も使ったのが、なかなか本物らしくていいです。


そういえば、台風に備えて簡単に調理できるトウモロコシを買ったのですが、今日、それを食べようとして皮をむいたら....。


皮がやたらと多くて、やっと出てきた本体は毛だらけ。なんと受粉不良で実が半分もありません。歯抜けだらけのトウモロコシでした。

大きさは十分だったので何の迷いもなく買ったのですが、皮が全体を覆っているものは粒の確認が出来ないので、今後はもっと注意しようと思います。


今、旬のトウモロコシは、レンジでチンしただけでもとてもおいしいですから。



↓クリック応援よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村